AIプロジェクトリーダー
養成コース 3日間無料チャレンジ
AIプロジェクトリーダー
養成コース 3日間無料チャレンジ

コンセプト

AIプロジェクト
リーダー育成 (人材育成)
  • 蓄積されたビックデータから、課題解決をおこなう「データサイエンス」のアプローチ。属人的な勘や経験ではなく、膨大なデータの解析にもとづくデータドリブンな判断が世界標準になりつつなるなか、座学ではなく、現実課題に対応するアプローチから、必要な知見や情報を手に入れ、データドリブンな課題解決のセンスを磨きます。単なる知識習得ではなく、プロフェッショナルが並走し効果を高める中で再現可能性の高い力を得ます。
  • また、加えて、新しい時代のプロジェクトの動かし方や、人の育成も学び、プロジェクトリーダーとしての成長を促します。ビジネスとテクノロジーのセンスとリテラシーをもつチームリーダーを育成する、生涯にわたって<学び続ける>力、資質を醸成するプログラムです。

プログラムの流れ

実務・課題解決データサイエンティストの業務フローを再現した企画提案・プロトタイプ作成実習
Part1

ヒアリングによる経営課題の発見と解決方法の提案

ヒアリングを行い、ビックデータ・AIなどをかつようして組織の課題を解決するプランの「種」を探す

Part1

提案書の作成

どのように課題解決をするか、どのような効果があるかなど、解決までのプロセスを提案書にまとめ、プレゼンテーションをおこなう

Part2

課題解決のためのプロトタイプ作成

提案書をもとに、プロトタイプ作成。導入企業とのディスカッションをおこない、要望を反映してプロトタイプをブラッシュアップする

Part1、Part2ともに参加者は、自社課題を他者の視点も入れながら、実践するなかで、グループコンサルテーション、アクションラーニングによるチームコーチイングをうけながら、深い学びを促進します。

ワークショップの内容実務・課題解決のためのデータサイエンティストの<業務フロー>※を再現した企画提案・プロトタイプ作成実習
※25年の実践から抽出されたプロ知見の蓄積です

Part1:自社のAI/DXプロジェクトの提案書作成
  • 課題の発見:ビックデータ・AIを活用して経営・組織課題を解決する<種>をさがす
  • 提案書の作成:どのような課題を解決をするか、どのような効果があるかなどを提案書にまとめる
Part2:課題解決のためのプロトタイプ作成
  • プロトタイプ作成:提案書をもとに、さらなる討議を加え、要望を反映してプロトタイプをブラッシュアップする

AIプロジェクトリーダー養成コース
並走プロジェクト Part1&Part2

【対象者】
実際の自分の課題をAI/データー活用によって、
解決したいと思っている方
  • 事業ドメインにあったAI/データを活用した新規ビジネスを生み出したい担当者
  • 中小企業でDXに取り組みたい/AIを活用した新規事業に取り組みたい
  • 経営者の方 (理論でなく、実践的にDXを理解したい)
  • 自分の周りのデーターを活用することで、AI化するビジネスを体感し、今後にいかしたいフリーランス、自営業の方

企画概要

Part1 : AIプロジェクトの種を探し、実装可能な提案書作成(3日間 3か月)

  • 日時 : 2021年9月17日(金)10月8日(金)11月5日(金)13:00~17:00
  • 実施方法 : オンライン 
    ※上記日程以外に非同期動画視聴、プロジェクトワーク、グループセッション
  • 価格:18万円+教材費2万円+税

    今回特別価格:15万円+教材費2万円+税

Part2 : AIプロジェクト企画のプロトタイプづくり(6日間 4か月)

  • 日時 : 2022年1月~4月 ※予定
  • 実施方法 : オンライン 
    ※上記日程以外に非同期動画視聴、プロジェクトワーク、グループセッション
  • 価格 : 53万円+教材費2万円+税

    Part1と同時申込割引:50万+税
    ※実展開に際しては2名以上参加推奨
  • Part1のみの参加も可能(成果物は展開可能な提案書)
  • Part2は、実際に動くAI(プロトタイプ)作成実践 プログラムを書かないで展開する方法も教授可能

並走プロフェッショナル プロフィール

遠藤 太一郎(えんどう たいちろう)
  • 国立大学法人 東京学芸大学 AI研究プログラム准教授
  • 大手AIスタートアップ AI技術統括
  • 理化学研究所 AIP 客員研究員

1996年、18歳からAIプログラミングを始める。米国ミネソタ大学大学院在学中に起業し、AIを用いたサービスを開始。
AIに関する実装、論文調査、システム設計、ビジネスコンサル、教育など幅広く手掛けたのち、AIスタートアップに参画。数人のチームからスタートし、現在では40~50のAI案件を並行して行う組織を率いている。
AI時代の活躍人材の育成を軸の一つとして、東京学芸大学をはじめ、産学連携しながら推進している。

遠藤 太一郎 著作

  • 『エンジニアのためのAI入門』(インプレス、2017) 8章執筆
  • 『ディープラーニングG検定』(秀和システム、2020) 技術校閲
  • 『教育AIが変える21世紀の学び』 (北大路書房、2020)共同翻訳 第二部1~3
  • 『テクノロジーロードマップ ICT総合新産業編2020-2029』(日経BP、2020)「AIと教育」の章執筆執筆
  • 『次世代AI戦略2025~激変する20分野 変格シナリオ128~』(日経BP、2021)代表著者(共同執筆)
清宮 普美代(せいみや ふみよ)
  • 日本アクションラーニング協会 代表
  • マスターアクションラーニングコーチ(WIAL)
  • 株式会社ラーニングデザインセンター 代表取締役
  • OD(組織開発)ネットワークジャパン 理事
  • 北海道湧別高校 高校魅力化コーディネーター

ジョージワシントン大学大学院 HRD専攻 修士号取得 大学卒業後、毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)入社、企画制作、新規事業企画責任者を経て、渡米。帰国後、外資系金融会社にで社長室長をへて、起業、現職。 2005年度から、アクションラーニングコーチ養成を開始、マネジメント層2000人以上のトレーニングにくわえ、「学び方を学ぶ Learn How to Learn」のファシリテーター ALコーチを1000人以上育成している

清宮 普美代 著作

  • 『実践 アクションラーニング入門』(ダイヤモンド社、2005)
  • 『質問会議~なぜ質問だけの会議で生産性があがるのか~』(PHP、2008)
  • 『対話流~未来を生み出すコミュニケーション~』 (三省堂、2009)
  • 『チーム脳の作り方~成果を上げ続けるリーダーの仕事術~』 (WAVE出版、2009)
  • 『20代で身に着けたい質問力』 (中経出版、2011)
熊平 美香(くまひら みか)
  • 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
  • 一般社団法人21世紀学び研究所 代表理事
  • 株式会社エイテッククマヒラ 代表取締役
  • 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジ 学院長
  • 日鍛バルブ株式会社 社外取締役
  • キユーピー株式会社 社外監査役
  • 城南信用金庫 評議員
  • 経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員
  • ハーバードビジネススクール・グローバルアドバイザリーボード メンバー
  • アショカジャパン アドバイザー
  • 青山ビジネススクール 評議委員会委員
  • 青山ビジネススクール 講師
  • ABEST 21 委員
  • デジタルフォレンジック研究会 監査
  • Learning for All 理事
  • わかりやすいプロジェクト 事務局長
  • AMBITIONERS’ LAB 共同代表
  • 未来教育会議 実行委員会代表
  • 国立大学法人 評価委員会委員
  • 放送大学学園 評価委員会委員

ハーバード大学経営大学院でMBAを取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立し、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。

昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、Learning for All 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年、株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。

文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボード メンバー等を務める。

熊平 美香 著作

  • 『リフレクション~自分とチームの成長を加速させる内省の技術~』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2021)
  • 『ピースフルスクール プログラム』(東洋館出版社 、2017)
  • 『チーム・ダーウィン~「学習する組織」だけが生き残る』(英治出版 、2008)
渡邊 寿美子(わたなべ すみこ)
  • 株式会社パーソル総合研究所
  • ブレンディッドラーニング推進グループ長。
  • 社団法人日本フューチャーズラーナーズ協会認定 ブレンディッドラーニングデザイナー
  • NPO法人 ODネットワークジャパン理事
  • NPO法人日本アクションラーニング協会認定 シニアALコーチ
  • MA(お茶の水女子大学 教育学)MBA(筑波大学大学院)

大学卒業後、研修会社で20年以上、研修企画・人事コンサルティングの業務に携わる。大手自動車メーカー、製薬、食品、IT企業などのマネジメント、リーダーシッププログラム、ブランドマネジメントのプログラムの企画開発に携わり、100コース以上の研修コースの開発を担当。手がけた研修プログラムの売上累計は10億円を超える。

しかし、3年前からデジタル学習の新規事業開発を担当。300万円以上自己投資して、学び直し、模索するも、新事業がうまく立ち上がらず七転八倒。時代が急激に変化し、今までの実績や蓄積がそのままでは通用しないことを痛感。様々なご縁をいただく中で、新時代の学習デザイナー養成事業に携わるようになる。正解のない不透明な時代に、新たな時代に向かいHAPPYな学びの場をつくるべく、プロ講師や企業の人材開発担当者のお役に立てるよう邁進している。40歳で出産し周回遅れで育児(育自)中で、お受験ママとしても子供の学びのサポートについて探求している。

組織・人材開発のためのAIイニシアティブ
後援:NPO法人日本アクションラーニング協会
pagetop
©AI プロジェクトリーダー養成講座